ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2019 バドミントン選手権大会
Part of the HSBC BWF World Tour Super 750
photo photo photo

ダイハツは、今回で3年連続となる、世界バドミントン協会(BWF)公認の国際大会「ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2019 バドミントン選手権大会」への協賛を発表しました。

通算38回目となるジャパンオープンは、2019年7月23日(火)〜28日(日)まで、2020年東京オリンピックのバドミントン競技会場となる「武蔵野の森総合スポーツプラザ」(東京都調布市)にて開催されます。
本大会は、BWFトーナメントカテゴリーのGRADE2に該当し、ツアーファイナルズやスーパー1000に次ぐスーパー750にランクされる国際大会で、今年から賞金総額は750,000ドルとなりました。
ここ数年目覚ましい活躍を遂げている日本代表選手たちと、世界最高峰のトッププレーヤーたちによる手に汗握る熱戦を、ぜひ会場でご覧ください!

記者発表レポート

4月18日(木)に東京都内で行われた本大会の記者発表会場には数多くの報道陣が集まり、当日参加した3名の日本代表選手に対して、今回のジャパンオープンに向けての意気込みについての質問などが向けられました。
また会場には、冠協賛企業の代表として、ダイハツ工業株式会社代表取締役社長 奥平総一郎も参加しました。挨拶に立った奥平は、「Light you up」というダイハツグループのスローガンのもと、「モノづくり」と、バドミントン応援活動などの「コトづくり」への取り組みによって、今後もお客様や社会に寄り添う企業であり続けるという姿勢をアピールしました。
ダイハツではこのジャパンオープンの他にも、パラバドミントンの国際大会や「ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会」など国内はもとより、インドネシアやマレーシアでのバドミントン大会へのサポートも行っており、今年3月には、インドネシアとマレーシアから子どもたちを招き、日本を含めた3カ国でのジュニア選手たちによる「3カ国ジュニアバドミントン交流会」も開催しました。
奥平は、今後もこういったバドミントン応援活動を継続することを約束すると共に、世界を相手に戦う日本代表選手たちに心からのエールを送りました。

選手コメント
photo
桃田 賢斗選手
(NTT東日本)
昨年のジャパンオープンでは初優勝することができましたので、今年も優勝できるよう一回戦から強い気持ちを持って、感謝の気持ちを忘れずに自分らしくプレーしたいと思います。去年は皆さんの応援がすごく力になったので、今年もご声援よろしくお願いします。
photo
渡辺 勇大選手
(日本ユニシス)
僕自身このジャパンオープンはとても優勝したい大会です。日本のファンの皆さんからたくさんの応援を受けられるので、選手としてはとてもやりやすい大会だと思います。昨年は3位という結果でしたが、今年は自信を持って試合にのぞみ、優勝を勝ち取れるように頑張りたいと思います。自分の地元東京での大会なので、期待やプレッシャーを力に変えて、最後まで諦めずにプレーしたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
photo
東野 有紗選手
(日本ユニシス)
昨年の大会では3位という悔しい結果に終わってしまったので、今年は皆さんの応援を力に、優勝という結果を残したいと思います。いつもジャパンオープンでは、日本のファンの方からの応援が素晴らしいので、今年もそれを力に変えて頑張りますので、応援よろしくお願いします。
DAIHATSU INDONESIA MASTERS 2023
DAIHATSU INDONESIA MASTERS 2023 Part of the HSBC BWF World Tour Super 500 大会レポート
大会概要/スケジュール
ヒューリック・ダイハツ BWFパラバドミントン 世界選手権2022
ヒューリック・ダイハツ BWFパラバドミントン 世界選手権2022 大会レポート
大会概要/スケジュール
ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2022
バドミントン選手権大会
ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2022大会レポート
大会概要/スケジュール
PERODUA MALAYSIA MASTERS 2022 presented by DAIHATSU
PERODUA MALAYSIA MASTERS 2022 presented by DAIHATSU Part of the HSBC BWF World Tour Super 500 大会レポート
大会概要/スケジュール
スディルマンカップ2019
「スディルマンカップ2019」日本代表選手発表・オフィシャルスポンサー及びバドミントン日本代表新ユニフォーム発表記者会見レポート