ダイハツが3年連続でパラバドミントン国際大会に協賛
ヒューリック・ダイハツ JAPAN
パラバドミントン国際大会 2019
開催記者会見レポート
photo photo

ダイハツ工業株式会社は、11月13日(水)から17日(日)までの5日間にわたって行われる、『ヒューリック・ダイハツ JAPAN パラバドミントン国際大会2019』への協賛を発表しました。本大会は、1年後に迫った「2020年東京パラリンピック」のテストイベントとして、パラリンピックと同じ国立代々木競技場第一体育館にて開催されます。

先日、スイスで開催された世界選手権では、女子シングルスWH1クラスの里見紗李奈選手が見事優勝、女子シングルスSU5クラスの鈴木亜弥子選手も準優勝するなど、日本人選手たちが大活躍し、全11個のメダルを獲得。「2020年東京パラリンピック」でもメダルへの期待が高まっています。また本大会は、来年のパラリンピック出場を賭けたポイントレースとしても大変重要な大会となるので、国内はもとより世界中の強豪選手が集まるハイレベルな戦いが期待できます。

9月6日(金)に東京都内で開催された『ヒューリック・ダイハツ JAPAN パラバドミントン国際大会2019』の発表会見では、冠協賛企業としてダイハツ工業株式会社 取締役 松下範至が登壇し、コーポレートスローガンである「Light you up」のもと、日本はもとよりインドネシアやマレーシアといった、同社にゆかりのある国々において、バドミントンやパラバドミントン、さらには将来のバドミントン界を担う小学生選手たちへの協賛を行うと同時に、2020年東京パラリンピックのテストイベントとして注目を集める本大会を全力で盛り上げることを宣言し、本大会に出場する選手たちにエールを送りました。

本大会を主催する一般社団法人日本障がい者バドミントン連盟の平野一美理事長や、ダイハツと同じく冠協賛企業であるヒューリック株式会社の吉留学社長はじめとした、主催・協賛企業の代表者の他、金正子ヘッドコーチや山崎将幸コーチングディレクターと本大会への出場が決定している16名の選手が参加。選手を代表し、里見選手と鈴木選手が大会に向けた意気込みを語りました。

選手コメント
photo
里見紗李奈選手
今年は「2020年東京パラリンピック」と同じ会場でトーナメントが行われるので、世界中から強豪選手が集まってきて、昨年よりレベルの高い試合が行われると思います。私は昨年の大会で、シングルスとダブルスの両方で優勝できたので、今年も連覇を狙います。また日本チーム全体としても、一つでも多くのメダルを取って、試合を観戦している方々に、来年のパラリンピックをもっと楽しみにしてもらえるような結果を出したいと思っていますので、応援よろしくお願いします。
photo
鈴木亜弥子選手
本大会での目標は、シングルスで優勝、ダブルスで3位です。特にシングルスは3連覇を狙っていますので、ぜひとも優勝したいと思っています。この目標を立てるにあたって、二つの思いがありました。まず一つは、いつもサポートしてもらっている方たちの笑顔を見るため、たくさんのメダルを取って、皆さんを笑顔にしたいという思い。そしてもう一つは、日本で作られるメダルなので、他の国には持って行って欲しくない。特に金メダルは私が持って帰るぞ!という強い思いです。私以外にも、日本チームとしてたくさんの選手が出場しますが、各クラスによって戦い方や見どころも違いますので、ぜひ会場に足を運んで、私たちを応援していただければ嬉しいです。
ダイハツジャパンオープン2023
バドミントン選手権大会
ダイハツジャパンオープン2023大会レポート
オフィシャルサイト
DAIHATSU INDONESIA MASTERS 2023
DAIHATSU INDONESIA MASTERS 2023 Part of the HSBC BWF World Tour Super 500 大会レポート
大会概要/スケジュール
ヒューリック・ダイハツ BWFパラバドミントン 世界選手権2022
ヒューリック・ダイハツ BWFパラバドミントン 世界選手権2022 大会レポート
大会概要/スケジュール
PERODUA MALAYSIA MASTERS 2022 presented by DAIHATSU
PERODUA MALAYSIA MASTERS 2022 presented by DAIHATSU Part of the HSBC BWF World Tour Super 500 大会レポート
大会概要/スケジュール
スディルマンカップ2019
「スディルマンカップ2019」日本代表選手発表・オフィシャルスポンサー及びバドミントン日本代表新ユニフォーム発表記者会見レポート