第18回ダイハツ全国小学生ABC
バドミントン大会
広島予選会レポート
広島県予選の会場となったのは、尾道市を見下ろす高台の豊かな緑に抱かれた総合スポーツの拠点、広島県立びんご運動公園の体育館。
メインアリーナ、サブアリーナ合わせて16面のコートで総勢約160名の選手たちが、家族や仲間の応援を受けながら懸命にシャトルを追いました。
また、男子Aクラスの決勝は、くしくも同じクラブチーム同士の対戦。実力伯仲、互いに手の内を知り尽くした2人の試合展開は、序盤から緩急のある好ラリーでポイントを取り合う展開に。壮絶なシーソーゲームの末に1セットを制した日野石選手が、2セット目は好調なリズムをキープ、有利な試合運びで優勝を果たしました。両選手の健闘に、会場からは惜しみない拍手が送られました。
全国大会出場者インタビュー
-
-
全国大会での目標は?
優勝は難しいかもしれないが、決勝まではいきたい。
好きなバドミントン選手は?
奈良岡 功大選手
将来の夢は?
社会人として働きながらバドミントンも続ける。
-
-
全国大会での目標は?
できるだけいい動きをして、まず一勝から。
好きなバドミントン選手は?
奥原 希望選手
将来の夢は?
今の自分よりもっと強いバドミントン選手。
-
-
全国大会での目標は?
ひと試合ずつ大切にして優勝を目指したい。
好きなバドミントン選手は?
渡辺 勇大選手
将来の夢は?
社会人になりたい。
-
-
全国大会での目標は?
前回出場した時よりも勝ち進みたい。
好きなバドミントン選手は?
奥原 希望選手
将来の夢は?
バドミントン選手。医者にもなりたい。
-
-
全国大会での目標は?
もっと頑張って優勝を目指したい。
好きなバドミントン選手は?
桃田 賢斗選手
将来の夢は?
負けていてもあきらめないバドミントン選手になる。
-
-
全国大会での目標は?
優勝したい。
好きなバドミントン選手は?
全国優勝をした兄(男子Aクラス・沖本優大選手)
将来の夢は?
兄のように強いバドミントン選手になりたい。
-
-
全国大会での目標は?
優勝を目指します。
好きなバドミントン選手は?
ヤン・ウ・ヨルゲンセン選手
将来の夢は?
オリンピックで金メダルを獲る。
種目 | 男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|---|
優勝者 | 準優勝者 | 優勝者 | 準優勝者 | |
Aクラス | ひのいし みくる 日野石 未来 (広島安佐ジュニア) |
よしおか しゅうせい 吉岡 柊星 (広島安佐ジュニア) |
かとう あかね 加藤 夏音 (原ジュニア) |
ひやま ふうか 日山 風花 (宇品ジュニア) |
Bクラス | えんどう あつき 遠藤 淳生 (美鈴が丘JBC) |
もり ゆういちろう 森 湧一朗 (大野ジュニアバドミントンクラブ) |
つきおき かほ 突沖 花歩 (美鈴が丘JBC) |
おおひら みく 大平 美空 (フェニックス久松台スポーツ少年団) |
Cクラス | こうの ふうま 河野 楓真 (因島BCジュニア) |
おか しょうま 岡 聖真 (因島BCジュニア) |
おきもと あのん 沖本 愛音 (原ジュニア) |
はらの ゆい 原野 結 (フェニックス久松台スポーツ少年団) |
種目 | 男子 | |
---|---|---|
優勝者 | 準優勝者 | |
Aクラス | ひのいし みくる 日野石 未来 (広島安佐ジュニア) |
よしおか しゅうせい 吉岡 柊星 (広島安佐ジュニア) |
Bクラス | えんどう あつき 遠藤 淳生 (美鈴が丘JBC) |
もり ゆういちろう 森 湧一朗 (大野ジュニアバドミントンクラブ) |
Cクラス | こうの ふうま 河野 楓真 (因島BCジュニア) |
おか しょうま 岡 聖真 (因島BCジュニア) |
種目 | 女子 | |
---|---|---|
優勝者 | 準優勝者 | |
Aクラス | かとう あかね 加藤 夏音 (原ジュニア) |
ひやま ふうか 日山 風花 (宇品ジュニア) |
Bクラス | つきおき かほ 突沖 花歩 (美鈴が丘JBC) |
おおひら みく 大平 美空 (フェニックス久松台スポーツ少年団) |
Cクラス | おきもと あのん 沖本 愛音 (原ジュニア) |
はらの ゆい 原野 結 (フェニックス久松台スポーツ少年団) |
広島県小学生バドミントン連盟より
山﨑 雅典さん(広島県小学生バドミントン連盟理事長)
男子を中心に選手のレベルアップが著しい今、全国大会で成績を残すことを目標に強化練習に力を入れています。しかし本来、バドミントンはレベルに応じた楽しみ方ができるスポーツ。県内での普及活動に励み、登録選手数を増やすことも私たちの重要な使命です。その意味でも、このようにダイハツさんに盛り上げていただけるのは、とてもありがたく心強いです。
空模様が心配される1日でしたが 朝のうちは時折薄日もさす曇天で、体育館周辺では早くからウォーミングアップに励む選手たちで活気にあふれていました。開場とともに、出場選手やそのご家族、応援の方々が続々と体育館内へ。本大会をサポートするダイハツのスタッフは、そんなご来場者を笑顔で迎え、応援用のスティックバルーンとスポーツドリンクをエールとともに手渡しました。
お子さまとご一緒に来場されたお母さまからは、「小さな子どもにも安全で楽しく使用できるバルーンはいいですね。今日のよい記念として、持って帰ります。」との声も。
玄関ホールには、日本代表ユニフォームを着用した選手たちの等身大パネルが設置され、ジャパンオープンへの応援メッセージを届ける企画も実施されました。憧れの選手を身近に感じられる演出に、目を輝かせる子どもたちの姿が印象的でした。
また、特別イベントとして「愛車の無料日常点検」を実施。ダイハツのサービススタッフによる点検サービスが行われました。さらに、大会終了後には、会場周辺のクリーン活動も実施いたしました。
保護者の男性からは、「梅雨どきということで、近々点検をしたかったので申し込みました。気になっていたタイヤもきっちりと丁寧に見ていただけて、よかったです」という喜びの声も聞けました。
- BADMINTON TALENT DEVELOPMENT PROGRAMME 2019
- BADMINTON TALENT DEVELOPMENT PROGRAMME 2019 A Collaboration Between MOE & PERODUA
- 第24回 ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会
- 第8回 DAIHATSU日本障がい者バドミントン選手権大会
- 第23回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会
- 第6回 ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会
- 第22回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会
- 第20回ダイハツ全国小学生
ABCバドミントン大会 - 第5回 ダイハツ日本障がい者バドミントン選手権大会
- ダイハツ・アステック・オープン2019
- 第4回 ダイハツ日本障がい者
バドミントン選手権大会 - ダイハツ・アステック・オープン2018
- 第19回ダイハツ全国小学生ABC
バドミントン大会 - 第1回ダイハツ久留米
ジュニアオープンバドミントン - 第3回 ダイハツ 日本障がい者
バドミントン選手権大会 - 第18回ダイハツ全国小学生ABC
バドミントン大会 - ダイハツ・アステック・オープン2017