-
男子Aグループ優勝
北島 拓実
(多久スポーツピア)- 全国大会での目標は?
- ベスト8
- 好きなバドミントン選手は?
- 奈良岡功大選手
- 将来の夢は?
- ナショナルメンバー
-
女子Aグループ優勝
副島 愛梨
(佐賀ジュニアバドミントンクラブ)- 全国大会での目標は?
- 一回でも多く勝てるように頑張ります。
- 好きなバドミントン選手は?
- タイ・ツーイン選手、山口茜選手
- 将来の夢は?
- バドミントン選手
-
男子Bグループ優勝
古賀 敦也
(佐賀サンライズバドミントンクラブ)- 全国大会での目標は?
- 一年生の時は、メダルまであと一歩だったので、今年はメダルを取りたいです。
- 好きなバドミントン選手は?
- 桃田賢斗選手、井上拓斗選手
- 将来の夢は?
- プロ野球選手になりたいです。
-
女子Bグループ優勝
伊藤 夢姫
(唐津ジュニア)- 全国大会での目標は?
- 4年生に勝つ!全国大会までにもっと強くなる!
- 好きなバドミントン選手は?
- 同じチームの西田美夢ちゃん
- 将来の夢は?
- もっと強くなって有名になる!
-
男子Cグループ優勝
平野 豪琉
(嬉野ジュニア)- 全国大会での目標は?
- 最後まであきらめないで頑張る。
- 好きなバドミントン選手は?
- 桃田賢斗選手
- 将来の夢は?
- バドミントンで、全国1位になる。
-
女子Cグループ優勝
姉川 明未
(七山モンキーズ)- 全国大会での目標は?
- 最後まであきらめずに声を出してがんばります。
- 好きなバドミントン選手は?
- 嘉村健士選手
- 将来の夢は?
- 看護婦さん
古賀 尚之さん(佐賀県バドミントン協会小学生部会 部長)
コロナの感染拡大を受け、大会から感染者を絶対に出さないという観点のもと、実施しました。
試合が終わって各ジュニアからコロナ感染者が出たという報告が来ていないことが何よりであり、大会を協賛していただいたダイハツさん、大会を支えていただいた役員、及び保護者、児童の皆様に感謝申し上げます。
これまでの県大会(学年別シングルス)と比べ、ダイハツ協賛により横断幕や立て看板の設置でより規模の大きな大会の雰囲気を醸しだし、子どもたちの試合への意気込みが感じられる大会となった。また、大きな大会(九州大会や全国大会)でしか行われていなかったプロによる写真撮影(試合中の選手撮影)が県の予選会から行われ、緊張しながらも真剣さが増した大会だった。その写真がウェブサイトの開設でバドミントン愛好者、及び保護者の目で見られるようになり、大会関係者が試合後の楽しみとなっています。
今後の目標は国スポSAGA2024に向けて佐賀県のバドミントン競技を盛り上げること、そのための課題として、「佐賀県のバドミントン競技人口(小学生部会部員)の増加」「競技の質の向上のため、指導者の質の向上」「小学生部会のみならず、中学生部会、高校生部会との連携強化」「コロナの感染防止を徹底した大会、事業の運営」を図ります。
-
2次予選で勝ち抜いた技術とメンタルをもって全国でも頑張ってほしい。
コロナ渦での練習等選手の皆さんにとって試合に向けた頑張りだけでない部分もたくさんあると思いますが、佐賀の代表として思い切りプレーをして下さい。応援しています!